コーン・イエローCORN YELLOW
元気でイキイキとした子に。
明るくキラキラとした子に。
いつも笑顔でいられる子に。
そんな想いを込めています。
最近、子ども向けの食器はずいぶんお洒落なものが増えてきました。
しかし、それらの中には安価で「安全性」に疑問を感じるものもあったりします。
私たちはかけがえのない子どもに使わせたい食器をつくりました。
はじめて使う食器はとにかく安全であり、
なおかつ子どもの感性に響くようなものであったら最高だと考えました。
そして、ママも楽で心地よく使えるものを。
食べること、そこから様々なことを教え伝えていきます。
お互いを大切に想い、家族の関係性がもっともっと強いものになっていけば、
この世界の未来はきっともっと明るくなっていくと私たちは強く信じています。
カラー展開にも、もちろん意味があり、私たちの想いが詰まっています。
コーン・イエローCORN YELLOW
元気でイキイキとした子に。
明るくキラキラとした子に。
いつも笑顔でいられる子に。
そんな想いを込めています。
ベビー・ピンクBABY PINK
ふんわりやさしく笑う子に。
しなやかに、のびやかに。
愛を感じて育ってほしい。
そんな想いを込めています。
リーフ・グリーンLEAF GREEN
すこやかに、育ってほしい。
いきいきと、育ってほしい。
自然を感じて育ってほしい。
そんな想いを込めています。
ミルク・ホワイトMILK WHITE
純粋でまっすぐな子どもに。
いつでもまっさらな笑顔で。
ふわふわやさしい子どもに。
そんな想いを込めています。
アース・ブルーEARTH BLUE
空のように広い、こころを。
海のように深い思いやりを。
強くやさしく育ってほしい。
そんな想いを込めています。
使用している「とうもろこし」素材は
遺伝子組み換えによる健康に有害な物質が含まれていないか
厳しく検査して安全な樹脂のみ使用しています。
原料のとうもろこし素材は、第三者機関における、遺伝子組み換え検出試験で「Negative」(検出なし)のものに厳選。
また、カラーも製品を塗料で塗るのではなく、素材の原料を天然鉱石などで色をつけているから色がはがれることはありません。
「とうもろこしがプラスチックになる?」
余計なものはいっさい使わないように
試行錯誤を重ねた、世界最先端の安全な技術で
つくることができるのです。
加工前の素材自体を天然由来の
もので色づけしているため、塗装のように
剥がれるようなことがありません。
やさしい色合いはそのためなのです。
カラーの原料は天然鉱石。着色材まで天然のものにこだわっています。
きれいに染まった材料をさらに原料と混ぜて薄め、ほどよくやさしい色合いに調整して出来上がり。
はじめての食器で子どもがケガをしないように
すべてのカドを丸くしています。職人さんが
ひとつひとつ丁寧にチェックしています。
子どもが触れるところはすべてひとつひとつ職人さんが厳しい目で検査しながら手作業で丸くしていきます。
やさしい手触りは厳しい職人さんのマジメでていねいな手仕事があるからなのです。
植物由来の安心安全な素材を使っていますが
耐久性も抜群です。
世界でもっとも厳しい基準をクリアしているのです。
重金属や発ガン物資など指定物質の溶出試験、高さ1.2Mからコンクリートに4方向から落として破損チェックをする欧州落下試験など、いくつも厳しい試験に合格。日本だけでなく世界の子どもたちが安全に安心して使えるために、世界基準のテストを受けました。
大切な子どもたちと未来のために”ポリ乳酸樹脂100%”の食器
・エコフレンドリーを当たり前に・世界最高基準の安全性を子ども食器に
ポリ乳酸樹脂(PLA)は石油系樹脂に比べて安全性が高く評価されています。
iiwanは国産の食器としては珍しく、使用する素材と製品に対して有害物質が含まれないか第三者機関で厳しくチェックし、
世界で最も厳しいとされる欧州幼児食器安全性規格をクリアしています。
国内の自社工場で生産しています。安全性を重視しているため、食器へのコーティングは一切しません。
カドがない柔らかな質感は職人の手仕上げです。
●金型の特許技術を用いてiiwan食器をつくる射出成型技術が「第7回ものづくり日本大賞 内閣総理大臣賞」を受賞しました
子どもが使うものですので、製品の安全性をとても大切に考えています。
以下の規格等への準拠や、各種試験を行ってその安全性を確認しています。
・食品衛生法 厚生省告示第370号
・JIS S 2029 プラスチック製食器類
・LFGB ドイツ食品衛生法
・PAHs 環境有害物質18項目試験
・EN14372:2004 および EN14350-2 欧州幼児食器適正検査
・落下試験(EN8442) 世界最高基準ドロップテスト