企画・編集:staff ちかだ
【編集staffより】
「キオクとキロクにのこるキッズパーティースタイリング」harenohi_factoryさんと
お子さまのアニバーサリーに合わせて楽しむスタイリングアイデア連載です♪
第2回目はファーストバースデー✨
iiwanアイテムとともにコーディネートする赤ちゃんのはじめての記念日スタイリングです!
instagramから来て下さった方へ、
オンラインショップをご利用の方は上部のロゴをタップしてください!
はじめてのお誕生日×iiwan
無理せずかわいく写真に残せるスタイリング術
「生まれて初めて」のことがたくさん積み重なって、ついに1歳の誕生日。今回は、初めてのお誕生日を無理なくかわいく残すスタイリング術をお届けします。
一生に一度の誕生日祝いを成功させたいと気合の入っていた私。
「明日はうまくいくのだろうか…。授乳や離乳食の時間をどのくらいにしたら機嫌よく過ごせるかな…」
と心臓がどきどきしていました。
1歳のお祝いでは、古くからある慣習やトレンドのイベントまで
様々な「やりたいこと」がありますよね。
お誕生日プレゼントも用意したいし、祖父母とも一緒に食事をしたい…。
そう、はじめてのお誕生日祝いは忙しい…!!
最近はSNSなどで息をのむような素敵なお祝いの様子を目にすることも多く、
「自分にはここまでできなかった…」となんとなく比べてしまうという声を聞くことがあります。
そんな方がいたら、こんな考え方もあるんだという感覚でエピソードを読んでいただければ嬉しいです。
「●●映え」という言葉の無い時代の誕生日
「●●映え」という言葉がなかった時代。
これは私がこどもの頃の誕生日祝いの写真です。(平成初期^^;)
雑多な写真ですが、
カレンダーの裏紙にマジックで書いてくれた「誕生日おめでとう」という文字や料理から
親の一生懸命なお祝いの気持ちが私にはしっかりと伝わります。
豪華じゃなくても、一生懸命やったお祝いは
きちんと子どもに伝わるのではないかなと思うのです。
とはいえ、親になった私たちにとっては我が子のかわいい晴れ姿はご褒美のように嬉しいもの。
できることならかわいく、子どももより喜ぶものをと思う人も多いと思いますし、
特に1歳はまだ記憶には残せないので、たくさんの写真で残してあげると良いですよね。
初めての誕生日だからこそ使いたいもの、
これからたくさんの誕生日を重ねていくからこそ用意したいものを
スタイリングのポイントと共にお伝えします。
スタイリングのポイント
メインにする「色」や「モチーフ」からテーマを決めることが
コーディネートのまとまるポイントです。
今回はiiwan食器のギフトセットからコーン・イエローを選び、
色相環(色相を輪にして並べたもの)の中でイエローと色が近く
コーディネートが決まりやすい緑を組み合わせることにしました。
1歳はまだ子どもの好みも曖昧なので、
親の好みを大いに反映させたテーマでお祝いするのも今だけの楽しみです。
(段々と“このキャラクターのケーキがいい~!”とリクエストが入るのはきっとこれから…!)
- POINT1:空間の中で色面積の大きいものは色を揃える スタイリングで使う色は2~3色に抑えるのが基本ですが、
- POINT2:高低差を出す ケーキスタンドやカッティングボードで高低差をつけて飾ると
- POINT1:1歳ならではのアイテムを取り入れる
その中でも、面積が大きく視覚的にインパクトのある色は統一するとまとまりやすいです。
この写真だと食器のコーン・イエロー、こども服のイエローを揃えています。
写真に動きが出せると共に非日常感も演出できます。
逆さにしたお椀に平皿をのせるだけでも高さがでますよ(乗せるものとのバランスに注意)
また写真のスワンのような卓上型のバルーンは高さも出せますし、
撮影中に子どもの興味も惹けるのでおススメです。
アイテム選びのポイント
おくるみの入っているiiwanオリジナルのメモリアルボックスは、
今まで毎月撮ってきた月齢ごとの写真やマンスリーカード、初めての靴下、
へその緒などを一緒にして飾ります。
ボックスのふた部分をひらいた状態で飾れば高さが出せますね。
子どもの写真だけではなく、思い入れのある「時」を象徴するようなアイテムをうつした写真も
思い出の記録におすすめです。
- POINT2:長く使うものはベーシックカラーで
HAPPYBIRTHDAYのガーランドは
これから重ねていく毎年の誕生日に使っていけるアイテムなので、
色の組み合わせがしやすいゴールドや黒、ベージュなどベーシックカラーを選ぶと便利です。
一升餅や選び取りカードなど、やりたいイベントは子どもの機嫌と親の余裕にあわせて
複数の日にちに分けるものアリ!
それぞれの家庭にある“価値観のものさし”でお祝いし、親子の良い思い出ができたら良いですね。
******