ご親族やご友人など、大切な方がご出産されたときに贈る出産祝い。
ギフトとともに直接会えるのがベストですが、必ずしもそうできるとは限りませんよね。
今日は、直接手渡しできない場合の出産祝いの贈り方についてお話していきます。
たとえ、直接お祝いの言葉をかけることができなくても最高のギフトを贈ることはできますので、ぜひご参考にしてください。
・出産祝いを宅配で贈るメリット
贈り先さまが遠方の場合や、産後ママの身体の負担が大きいとき、ご自身が忙しくてなかなか訪問の機会がもてないときなどは、宅配の直送サービスが便利です。
直接会えなくても、すぐにお祝いの気持ちを届けることができます。
ギフトと一緒にメッセージを添えるなどのお祝いサービスを利用すると、直接渡せなくても想いが伝わりますのでぜひ活用しましょう。
・出産祝いを宅配で贈るデメリット
言わずもがな、赤ちゃんとママに会えないことですね。産後は一人で赤ちゃんの世話に追われているママも多くいますので、友人や親族に会えることで気分転換になることもありますから、できることなら会いにいきたいものです。
また、先方の住所が変わっている場合もあります。
当ショップでも、送付先不明としてギフトが返ってきてしまうことがあります。
ママが里帰り出産しているときなども要注意です。実家に送付してほしい場合もありますので、あらかじめ送り先は聞いておくようにしましょう。
・手渡しと同じくらい嬉しい出産祝いの贈りかた
ママは、小さな命を文字通り必死に産み、直後から24時間体制で赤ちゃんのお世話が始まります。
毎日必死に小さな赤ちゃんを守っているママにとって、出産祝いの心遣いはとても嬉しいものです。
だからこそ、せっかくなので単に品物を贈るだけではなく、その気持ちをギフトに乗せて届けられたら最高です。
出産祝いを最高のものにするヒントは2つ。
1.メッセージを添えよう。
宅配で直送する場合、メッセージがなによりもうれしいものです。ぜひメッセージお預かりサービスを活用して、お祝いの想いを伝えましょう。
2.あらかじめ送ることを伝えて、到着日時の要望に応えよう。
サプライズプレゼントもうれしいのですが、ようやく赤ちゃんが眠りについたところで、「ピンポーン」と玄関チャイムが鳴って赤ちゃんが起きてしまい、げんなりすることがあります。赤ちゃんが比較的起きている午前中など、ママにとって都合のよい時間帯があったりしますので、ぜひあらかじめ到着日時の要望を聞いておきましょう。
・モノ以上の感動を
「ご出産おめでとう!」
もちろん、これだけでも素敵なメッセージですが、せっかくメッセージカードを利用するなら、ぜひ、なぜそのギフトを選んだのかを伝えると最高です。
たとえば、iiwanならば、
「赤ちゃんにとって安心で安全な素材を使用している食器です。はじめての親子の食事時間を安心して過ごしてください」や
「食洗機・電子レンジ使用OKの食器です。できるだけ力と手を抜いて育児を楽しんでください」
など、具体的にどんな想いでそのギフトを選んだのかをメッセージにすると最高のプレゼントになりますので、ぜひ参考にしてください。
iiwanオフィシャルオンラインショップでは、ギフト直送、メッセージカードのギフトオプションサービスがございます。
詳しくは、ラッピング特集ページでご確認ください。
また、メッセージ型ラッピング「Happy ii DAY」という新しい包装紙をご用意しています。こちらの包装紙は、単にラッピングするだけでなく、「赤ちゃんが生まれた日が人生で最高の日」というコンセプトのもと、包装紙にそのメッセージを込めています。ぜひチェックしてみてください。